いつでもどんな風にでも発信できるSNS。現代ではもうインフラとさえいえるでしょう。人口の少ない町や村がその何百倍ものフォロワーを獲得している例はいくらでもあります。
マイナンバーカードの保有がさらに進み、デジタル化が進行すれば、市町村の職員の方がたが市民と直接触れ合う機会は少なくなります。市民ひとりひとりが、そのまちのパートナーです。親しみを持ってもらい、自分のまちを誇りに思ってもらうためにも、フラットに情報交換できるSNS空間を有効に活用しましょう。
自治体や企業のSNS担当者や広報担当者様のための研修、講座の講師を務めます。
座学だけでなく、実際にその場で文章を書き、シェアするワークを取り入れたワークショップ型研修は、楽しくわかりやすいと定評があります。
【対 象】自治体、医療法人、NPO法人、企業、個人事業者テーマ:SNS文章術、ソーシャルメディア活用、マーケティング、発想、フリーランス、起業、強み発見
【形 式】講座・ワークショップ・研修以外にも、パネルディスカッションやトークライブなど