カテゴリ:講座



いいとこ発信隊・市民記者のためのワークショップ(ひたちなか市)
講座 · 02日 8月 2025
ひたちなか市・いいとこ発信隊は、市民から公募した市民記者の方々で構成されています。 観光情報でもない、公的目線でもない、市民目線による内側からみた「ひたちなか市」を発信するポイントは? 交流しながら、文章術や発想法を体感できるワークショップをお届けしました。

やさしい・分かりやすい・迷わせない文章とは?(岡崎市・文章研修)
講座 · 29日 7月 2025
バリュープロモーション(主宰:前田めぐる)では、ホームページのリニューアルに向けた分かりやすい文章の書き方指南を行っています。先般は岡崎市役所職員の方々に向けた文章講座の講師を担当しました。

『第20回医療機関広報フォーラム(主催:日本広報協会)』文章講座
講座 · 22日 7月 2025
『第20回医療機関広報フォーラム』の第2部 文章講座の講師を務めました。 講座は、オンデマンド動画。90分で制作しました。

講座 · 02日 6月 2025
「岩手県 令和7年度広報研修」の講師&動画制作を担当しました。 テーマは「伝わる! 信頼される!地域の魅力を発信しよう」、形式は、オンデマンド動画です。総合的なSNS活用について、基本から実践までじっくり解説する内容をオリジナルで仕上げています。 SNSが日本に入ってきてからおよそ十数年。ツールもあり方も様がわりしましたね。...

金沢市動画発信プロジェクト、始動!
講座 · 22日 5月 2025
2025/5/21金沢市動画発信プロジェクト・研修講座の講師を務めました。

講座 · 26日 3月 2025
2月28日兵庫県司法書士会館で研修講師を務めました。 終了後、「あれほど司法書士に寄せた内容になっているとは思いませんでした」とのご感想をいただきました。うれしく思います。 当所では既成の講座をただお話しするのではなく、依頼者様に合わせて内容を構築します。日頃の悩みや解決したい課題を伺って、そのうえで構成するようにしています。...

シブ読トークショー、ありがとうございました
ニュース · 12日 2月 2025
2025年2月8日、東京・渋谷、大盛堂書店で行われた『その敬語、盛りすぎです!』出版記念トークショーについてのレポート

ニュース · 22日 1月 2025
危機管理士として、日本広報協会広報アドバイザーとして『災害危機管理広報研修(2時間/動画版)』を行いました。「動画を納品」でなく「研修を行いました」と書いたのは、実際に研修を行なっているつもりで動画を制作しているからです。 テーマは『いのちを守る情報発信〜危機管理は全員広報』。
ニュース · 30日 12月 2024
2024.2.8 シブヤ駅前読書大学 『その敬語、盛りすぎです! 』出版記念トークショーのお知らせ

チューリップと散居村の街「砺波市」で職員研修
ニュース · 28日 11月 2024
富山県砺波市。人口 46,711人・17,838世帯(令和6年10月末現在)は、人口規模からは想像がつかないスケール感があります。 富山県最大の無印良品路面店をはじめ、イオンモールとなみ、ヤマダ電機やドンキホーテ、丸亀製麺、かつやなど飲食店チェーン、ホテルも散在。若い世帯にも不自由のない利便性を備えた稀有なまちだと感じました。...

さらに表示する