カテゴリ:講座



ニュース · 30日 12月 2024
2024.2.8 シブヤ駅前読書大学 『その敬語、盛りすぎです! 』出版記念トークショーのお知らせ
チューリップと散居村の街「砺波市」で職員研修
ニュース · 28日 11月 2024
富山県砺波市。人口 46,711人・17,838世帯(令和6年10月末現在)は、人口規模からは想像がつかないスケール感があります。 富山県最大の無印良品路面店をはじめ、イオンモールとなみ、ヤマダ電機やドンキホーテ、丸亀製麺、かつやなど飲食店チェーン、ホテルも散在。若い世帯にも不自由のない利便性を備えた稀有なまちだと感じました。...

「まぜぜひ参加したい」とのご感想(ショッピングモール /文章術講座)
ニュース · 08日 11月 2024
ショッピングモール向けSNS文章術講座の受講者様から「今後のSNS発信に活かせる内容」「今回のような研修があればまたぜひ参加したい」とのご感想
市民発信・ひたちなか市いいとこ発信隊・事前レッスン
講座 · 02日 10月 2024
ひたちなか市の市民記者「いいとこ発信隊」事前レッスンの様子が公開されました。

講座 · 09日 8月 2024
7月20日は、市民発信講座の講師としてひたちなか市へ。 いいとこ発信隊(市民記者)の皆さんに文章の書き方をお伝えするというミッションは、今回で4回目。ありがたいことです。 目的としては ・メンバー同士知り合ってもらう ・伝わる文章の書き方を知る グループワークでは、パワーワードも続出して、講師の私もびっくりです。...
議員の発信力を高めるために〜倉敷市議会研修
講座 · 26日 6月 2024
公益社団法人日本広報協会広報アドバイザー前田めぐるが、倉敷市議員研修会の講師を務めました。SNS活用、リスク対策、文章術などについてお伝えしました。

講座 · 08日 12月 2022
大学図書館広報のための3つのSNS文章術。 九州地区の国立大学図書館協会様のご依頼でオンライン形式のワークショップ講師を務めました。
伝わり、信頼される文章術(延岡市役所 文章術研修)
講座 · 24日 11月 2022
延岡市役所 文章術研修、ワークショップ講師を務めました。 つい読んでしまう。伝わり、関係性が深まる。信頼される文章術をお伝えしました。

ひたちなか市いいとこ発信隊ワークショップ
講座 · 30日 7月 2022
ひたちなか市の市民記者と市役所の皆様が「いいとこ発信隊」として発信。ひたちなか市の「いいとこ」をアピールしてもらうためのワークショップです。
起業したい人のための強み発見ワークショップ
講座 · 27日 7月 2022
起業したい人を対象とした強み発見ワークショップ。この講座は宿題付きです。事前ワークシート(宿題)で自分を振り返り、ワークショップで他社目線で相互フィードバックを行います。自分では気づかなかった新たな強みが見つかります。

さらに表示する